2015年頃から広まり出したと言われるミニマリストは、今もなお根強いブームがあります。テレビやYouTube、SNSなどの媒体でミニマリストという単語を見たことがある人は少なくないでしょう。物を減らし、必要最低限の物だけで暮らすミニマリストは、実は芸能人にも多くいます。

この記事では、ミニマリスト芸能人を男女別に紹介します。さらには、ミニマリストの海外有名人、日本のミニマリストYouTuberやブログまで一挙に解説。ミニマリストを目指している人やミニマリズムについて知りたい人は、本記事で紹介する方々のライフスタイルを参考にしてみてください。

性別も国も関係ない! ミニマリストの芸能人は多くいる

ミニマリストは2015年にブームが始まったと言われ、その年のユーキャン新語・流行語大賞にも「ミニマリスト」がノミネートされています。2023年現在も、ミニマリストの考えは廃れておらず、SNSやYouTubeで検索すれば、すぐにミニマリストに関するコンテンツが見つかるでしょう。

ミニマリストには、性別も国も関係ありません。男女問わず、日本の芸能人にミニマリストは多くいますし、海外の有名人にもミニマリスト的な生き方をしている人がいます。最近ではミニマリストYouTuberも増えており、さまざまな人がミニマリストおよびミニマリズムについて発信しています。

とはいえ、一体誰がミニマリスト芸能人なのか、分からない人も多いでしょう。次の章からは、男性と女性に分けてミニマリスト芸能人を紹介します。

ミニマリスト芸能人|男性編

まずは、男性のミニマリスト芸能人から見ていきましょう。男性のミニマリスト芸能人は、次の5人です。

  • ROLAND
  • 中田敦彦
  • 佐藤健
  • HYDE
  • 堀江貴文

各人物について紹介していきます。

ROLAND

男性のミニマリスト芸能人の1人目は、ROLANDさんです。ホスト界で大変有名な方で、テレビやYouTubeなどの露出から、その存在を知っている人も少なくないでしょう。18歳でホストデビューし、現在は起業して8個もの会社を保有する経営者です。

そんなROLANDさんは、自身のYouTubeチャンネルにてミニマリストな自宅を公開しています。夜景の見える非常に広い部屋である一方で、部屋にはソファやテレビなど必要最低限のものしか置いてありません。靴も一足しかないとの徹底ぶりです。さらに、動画の中では「生活感の徹底排除」や「コンセントが一切ない」など、ROLANDさんのミニマルな暮らしへのこだわりがうかがえます。

中田敦彦

2人目の男性芸能人ミニマリストは、オリエンタルラジオの中田敦彦さんです。武勇伝で華々しいデビューを飾った後、最近はYouTubeでの活躍がメインとなっています。YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」のイメージが強い人も多いかもしれません。

中田さんは、ご自身が持つもう1つのYouTubeチャンネル「中田敦彦のトーク」で、「捨てるべきものベスト5」について語られています。使用していないケーブル類、着ていない洋服など、中田さんが捨てるべきと考えている物を具体的に紹介。物を減らしたいと考えている人にとって、参考になる動画ではないでしょうか。

佐藤健

続いて紹介する男性のミニマリスト芸能人は、佐藤健さんです。「るろうに剣心」シリーズを始め、いまや知らぬ人はいない日本を代表する男性俳優の1人です。佐藤健さんは、ご自身のYouTubeチャンネルの動画内で、ミニマリストであることを公言されています。

動画内で「バッグの中の必需品は?」との質問に対し、バッグを持たないと回答した上でミニマリストであることも発言されていました。財布も長財布だとかさばるため、カード入れのような極力小さいサイズの物を使われているそうです。

HYDE

男性ミニマリスト芸能人の4人目は、HYDEさんです。ロックバンド「L’Arc〜en〜Cie」lやロックユニット「VAMPS」のボーカリストであり、現在も音楽シーンの第一線で活躍されているアーティストの1人です。

HYDEさんは過去に、メディアで自身がミニマリストであることを発言しています。さらに注目すべきは、その物持ちの良さです。10年以上前の甚平や帽子を愛用していることから、厳選したお気に入りの物で暮らしていることが見てとれます。

堀江貴文

最後に紹介する男性芸能人ミニマリストは、堀江貴文さんです。堀江貴文さんは、実際は実業家といったほうが正確ですが、メディアの露出も多いことから芸能人の1人として紹介します。

堀江さんは現在、家を借りずにホテル住まいの生活をしており、そもそも家すらない状態です。ホテル暮らしであるがゆえに、持ち物もPCやスマートフォン、必要最低限の服など荷物を非常に少なく抑えています。所有欲もないとのことで、究極のミニマリストの1人かもしれません。

ミニマリスト芸能人|女性編

次に、女性のミニマリスト芸能人を紹介します。次の5人です。

  • 北川景子
  • 平野ノラ
  • 千秋
  • 福田萌
  • 小倉優子

1人ずつ見ていきましょう。

北川景子

女性のミニマリスト芸能人の1人目は、北川景子さんです。映画やドラマは主演含めて多数出演しており、多くの人がその存在を知る女優です。北川景子さんは、過去に出演したバラエティ番組での発言、夫のDAIGOさんによるエピソードからミニマリストぶりが見えてきます。

北川さんは服を10着ほどしか持たず、新しく買うときは必ず今あるものを捨てるそうです。さらに「私に過去はいらない」との考えから、「自分が出演したドラマの台本」や「夫婦の思い出の写真」もすべてシュレッダーに。本人の人生への向き合い方や価値観が、ミニマリストとして表れていることが分かります。

平野ノラ

2人目の女性ミニマリスト芸能人は、平野ノラさんです。バブル時代のファッションや言動をネタにブレイクしたお笑い芸人です。ご自身のYouTubeチャンネルでは、片付け術の動画も公開しており、ミニマリストの一面を見ることができます。

さらに、平野さんは過去に出演したバラエティ番組にて、ミニマリストな自宅を公開しています。平野さんは「押し入れに入らないものは捨てる」とルールから、部屋に無駄な物を一切置かないようにしているとのこと。過去に読んだ本に大きな影響を受け、物への執着を捨てていったそうです。

千秋

続いて、3人目の女性ミニマリスト芸能人は、千秋さんです。タレントとして活躍されている千秋さんは、出演したテレビ番組にてご自身のミニマリスト思考を話されていました。

千秋さんは、番組の中で「ゆくゆくはスーツケース一個で暮らせるようになりたい」と発言しており、ミニマルな暮らしへの本人の強い思いがうかがえます。加えて、「服を10枚買ったら、11枚捨てる」との言葉から、物の総量を減らすことへの強い意志も感じられました。

福田萌

女性のミニマリスト芸能人の4人目は、福田萌さんです。日本の女性タレントであり、男性ミニマリスト芸能人で紹介しました中田敦彦さんの奥さんでもあります。福田萌さんは出演されたバラエティ番組にて、ご自身がミニマリストになった経緯をお話されていました。

福田さんは、夫である中田さんの影響でミニマリストになったそうです。福田さん自身も物に執着しないタイプではあったそうですが、中田さんの生活スタイルに影響を受けてどんどん物を捨てるように。最終的には夏服を全部処分したと、ミニマリストな行動について明かしていました。

小倉優子

最後に紹介する人は、小倉優子さんです。日本のバラエティタレントの1人である小倉優子さんは、ご自身のYouTubeチャンネルやブログでミニマリスト的な発信をされています。

クローゼットの中を公開した動画では、クローゼット内の服を整理しています。「フランス人は10着しか服を持たない」という本を読んだことがきっかけだったそうです。また、ブログで紹介されていた「最近読んだ本」の中に、ミニマリストに関連する本が入っています。物を減らすことで、仕事の向き合い方も考えるなど、ミニマリスト思考が小倉さんの価値観に大きな影響を与えているようです。

海外のミニマリスト有名人

先ほどは、日本のミニマリスト芸能人を紹介しました。しかし、ミニマリストは海外にもいます。ここでは、3人の海外ミニマリスト有名人を紹介します。

  • マーク・ザッカーバーグ
  • ウォーレン・バフェット
  • スティーブ・ジョブズ

海外有名人はどのようなミニマリストなのか、1人ひとり解説します。

マーク・ザッカーバーグ

1人目に紹介するのは、マーク・ザッカーバーグ氏です。ザッカーバーグ氏はFacebookを設立した創業者として世界的に知られており、現在は社名を変更したMetaの会長兼CEOを務めています。

ザッカーバーグ氏は後述のジョブズ氏と同様にノームコアの実践者であり、グレーのTシャツと黒いパーカーというシンプルな服装でいることがほとんどです。着る服を固定することで余計な選択をせず、重要な決断にのみ集中する思考のミニマリストが特徴的です。

ウォーレン・バフェット

次に紹介するのは、ウォーレン・バフェット氏です。投資の神様とも呼ばれる人で、投資を始めた人なら一度は聞いたことがある名前でしょう。彼の投資判断や言動は、「バフェット効果」と呼ばれるほど株価にも影響を与えます。

バフェット氏のミニマリストな思考は、家や毎日の食事に表れています。約14兆円もの資産を持つと言われているにもかかわらず、本人は1958年に購入したアメリカの地方都市の家に今も住み続けています。食事も贅沢をせず、朝食はいつもマクドナルドで済ませているとのこと。「10年間持ち続けられない銘柄は10分間ですら持とうと考えてはいけない」という彼の投資スタイルは、こうしたシンプルかつミニマルな思考からきているものかもしれません。

スティーブ・ジョブズ

海外の有名人ミニマリストの最後は、スティーブ・ジョブズ氏です。故人ではありますが、アップルの創業者であり、今もなお世界的に有名な実業家の1人と言えます。彼のミニマリストの側面が見えるのは、その服装にあります。

ザッカーバーグ氏と同様にノームコアの実践者であり、黒のタートルネックとデニム、そしてスニーカーを常に着用する「服の制服化」は非常に有名です。重要な決断を日々迫られる立場であるがゆえ、余計なことに思考を使わない「選択と集中」を大切にしていたのでしょう。

ミニマリストYouTuber|男性編

ここからは、ミニマリストYouTuberを紹介します。YouTubeで検索してみると、さまざまなミニマリストたちによる発信を確認できます。まずは、男性のミニマリストYouTuber5人を見ていきましょう。

  • ミニマリストしぶ
  • Minimalist Takeru
  • TOKUNO
  • クリエイティブの裏側
  • Woody

各チャンネルの概要とともに紹介していきます。

ミニマリストしぶ

1人目は「ミニマリストしぶ」さんです。2017年に開設したブログは、開設からたった1年で100万PVを超える大人気ブログになりました。同じ年に開設されたYouTubeチャンネルは、2023年現在約11万人もの登録者がいます。

YouTubeでは、自宅のルームツアーやクローゼットの中身を公開。ミニマリストの家がどのようになっているかが具体的に分かります。その他、ミニマリストになってから手放した物など、ご自身がミニマリストとして実践されていることも発信されています。

Minimalist Takeru

2人目は「Minimalist Takeru」さんです。Takeruさんは動画にて、かつて仕事がなくなり、難病の再発によって何もできず、人生のドン底にいたと語っています。そこからミニマリストの考えに出会い、人生が変わっていったそうです。

Takeruさんの動画はラジオ感覚で聴けるものが多く、ミニマリストの考えや実践方法を学べます。また、他のミニマリストとのコラボも多く、TakeruさんのYouTubeを通して、さまざまなミニマリストとその考え方を知ることができるでしょう。

TOKUNO

3人目は「TOKUNO」さんです。前述のTakeruさんともよくコラボされている方で、経営者でもあるミニマリストです。TOKUNOさんのYouTubeチャンネルでは、他の方と同様に捨てた物やこだわりのある物について紹介する動画があります。

さらに、TOKUNOさんは一時期は家に住まず、車上生活をしていました。車上による生活がどのような暮らしぶりかも動画で語っており、TOKUNOさんの生活する上でのこだわりが動画から伝わってきます。

クリエイティブの裏側

続いて、紹介するYouTuberは「クリエイティブの裏側」です。タカさんという方が運営されているチャンネルで、おしゃれなインテリアや部屋のレイアウト、ニトリなどのおすすめ商品に関する動画が多くあります。

その中で、持ち物を極限までシンプルにするといったミニマリスト的な発信もされています。単に物を減らすだけでなく、おしゃれで洗練された生活を実現したい人におすすめのチャンネルです。

Woody

最後に紹介する男性YouTuberは「Woody」さんです。インテリア好きのミニマリストで、一人暮らしかつ一般会社員の方です。

動画はVlog系が多く、日々の暮らしや日常のルーティンなどの発信が多いです。落ち着いた雰囲気の動画で、思わずマネしたくなるような生活風景が映し出されています。一人暮らしの一般会社員の方だからこそ、多くの人が共感して参考にしやすいYouTuberではないでしょうか。

ミニマリストYouTuber|女性編

男性の次は、女性のミニマリストYouTuberを5名紹介します。

  • ミニマリストあや
  • mai minimalism
  • ミニマリストゆみにゃん
  • Mochi
  • ミニマリスト Nozomi

どのようなチャンネルか、それぞれ見ていきましょう。

あや|シンプルな暮らし

1人目の女性ミニマリストYouTuberは、「あや」さんです。フルリモートで働くOLであり、全シーズン15着で暮らすミニマリストです。あやさんのYouTubeチャンネルでは、ミニマリストならではの買わない物、反対にミニマリストが買う物、クローゼットの整頓術など日常に寄り添った動画が多くあります。

性別が違うと、生活スタイルも異なります。女性でミニマリストになりたいと考えている人は、あやさんの動画が参考になるのではないでしょうか。ルームツアーやVlogなど普段の生活スタイルも公開されているので、親近感を持って見られるはずです。

mai minimalism

2人目に紹介するのは「mai」さんです。「mai minimalism」というチャンネルにて、ミニマリストの思考や暮らしを発信されています。賃貸の1LDKに夫婦ふたりで暮らしているため、ご結婚されている人にとって参考にしやすいチャンネルと言えます。

主な動画は、買って良かった物の紹介、すっきりとした暮らしのコツ、人生観や価値観の変化などライフスタイル系のコンテンツです。ミニマリストの観点から、おすすめのアイテムや生活の仕方を解説されています。

ミニマリストゆみにゃん

女性ミニマリストYouTuberの3人目は、「ミニマリストゆみにゃん」さんです。節約ミニマリストであるゆみにゃんさんは、その名の通りミニマリストだけでなく節約や貯金といったお金関連の発信もされています。

離婚や貯金0などさまざまな経験を経て、そこからミニマリストへと変わり、5年で資産1,000万円を貯めた経験を持つ方です。ご自身の経験に基づいて、ミニマリストの思想や資産の築き方など実践的な内容のコンテンツが多くあります。

Mochi

4人目は「Mochi」さんです。「自分にとって本当に大切なものだけに囲まれたシンプルな暮らしをしたい」とのマインドを持ち、ミニマリストについてYouTubeチャンネルにて発信されています。

Mochiさんは昔、安い物をついたくさん購入してしまうなど物欲が強かったそうです。物欲に囚われていたときの経験を踏まえつつ、そこから脱却したミニマリストの思考や習慣を動画にて解説されています。

ミニマリスト Nozomi

最後に紹介する女性ミニマリストYouTuberは、「Nozomi」さんです。Nozomiさんは30代の共働き夫婦で、2人のお子さんがいる4人暮らしです。ミニマリスト歴は9年で、乳幼児がいてもスマートな暮らしを実現してきた方法が紹介されています。

手放した家事や備え付けで物を収める収納術など、家族と暮らしているからこその解説動画が特徴です。同じ世代、もしくは同じ家族構成の方には大変参考になるチャンネルです。

ブロガーも多い!ミニマリストたちのブログ5選

ミニマリストに関する発信は、YouTubeだけではありません。ブログで発信されている人も多くいます。ここでは、ミニマリストのブログを5つ紹介します。

  • Minimal & ism
  • ミニマリストあつしのブログ
  • ミニマリストになりたい 秋子のブログ
  • ミニマリストな転勤妻
  • ミニマリストしぶのブログ

どのような内容を発信されているか、順番に解説していきます。

Minimal & ism

「Minimal & ism」は、「沼畑直樹」さんと「佐々木典士」さんのお二人が運営されるブログです。佐々木典士さんは、ミニマリストブームの火付け役にもなった「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」の著者でもあります。

ミニマリズムはもちろん、習慣や食事、さらには仕事など発信内容は多岐にわたります。ミニマリストとしての視点はありつつも、その枠組みだけに縛られているわけではありません。運営者お二人によるさまざまな思考が、ブログを通じて発信されています。

※ブログはこちら

ミニマリストあつしのブログ

「ミニマリストあつしのブログ」は、運営者「豊永 敦(とよなが あつし)」さんによるミニマリスト関連の情報発信ブログです。元々はデザイナーズマンションに暮らしていたあつしさんは、「ミニマリストしぶ」さんのブログをきっかけに、ミニマリストへと目覚めます。

現在は、玄関含めて11㎡の非常に小さな部屋へと引っ越し、ミニマルに生活されています。ブログの内容は、ご自身の思考や価値観など抽象的な内容から、おすすめの服など具体的な内容までさまざまです。

※ブログはこちら

ミニマリストになりたい 秋子のブログ

「ミニマリストになりたい 秋子のブログ」は、40代で家族3人暮らしの「森 秋子」さんによるミニマリストブログです。とはいえ、発信内容はミニマリストに限りません。住まいや食事、貯金のことなどさまざまな観点で書かれたライフスタイル系のブログとなっています。

さらには、お子さんや夫婦の関係といった、家族3人暮らしならではの身近なできごとについても書かれています。同じように家族を持つ人にとって、共感を持って読めるのではないでしょうか。

※ブログはこちら

ミニマリストな転勤妻

「ミニマリストな転勤妻」は、運営者「村田 エミ」さんによるブログです。大きな特徴は、転勤族の旦那さんと3人のお子さんがいることでしょう。育児は村田さんが一手に引き受ける、いわゆる「ワンオペ妻」です。

ミニマルライフで家事・育児を乗り切る村田さんの発信は、同じように転勤が多い人やワンオペ育児に取り組む人の参考になるでしょう。転勤が多いからこその楽な引越し術や子育てで大切にしていることなど、学びになる情報が満載です。

※ブログはこちら

ミニマリストしぶのブログ

「ミニマリストしぶ」のブログは、YouTuberのところでも紹介しました「しぶ」さんのブログです。「ミニマリスト入門」の記事カテゴリがあり、これからミニマリストになりたい人に向けて具体的かつ分かりやすい内容を発信されています。

その他、しぶさんが感じたことなど思考に関する記事、日々の習慣などライフスタイル系の記事も多くあります。ブログを通じて、しぶさんの価値観や日々の暮らしを感じ取れるでしょう。

※ブログはこちら

どのようにミニマリズムを実践している? 3つの習慣

ここまで、さまざまなミニマリスト芸能人やYouTuberを紹介してきました。ミニマリストたちは、一体どのようにミニマリズムを実践しているのでしょうか。これからミニマリストいなりたい人に向けて、具体的な3つの行動習慣を解説します。

  • 無駄にストックしない
  • 何かを増やすときは何かを捨てる
  • 1ヶ月以上寝かせてから本当に買うかを判断する

ミニマリストへの第一歩として、どれか1つでも参考にしてみてください。

無駄にストックしない

1つ目の行動習慣は、無駄にストックしないことです。消耗品を不必要にストックすることは、物が溢れる原因になってしまいます。ストックしてしまいがちな物としては、洗剤を始めとする洗濯・清掃用品があるでしょう。こまめに買い足すことが面倒だからと、ついまとめ買いしてしまう物です。

しかし、まとめ買いがお得だからといって一度にたくさん買ってしまうと、物が無駄に増えてしまうだけでなく、管理も煩雑になります。洗剤が無くなったと思って新たに買ったら、実はまだストックがあった。このような経験はないでしょうか。無駄にストックを増やさないことは、無駄に物を買わないことにもつながります。無くなってから買い足すようにすれば、無駄なくミニマルに過ごせるようになるでしょう。

何かを増やすときは何かを捨てる

2つ目の行動習慣は、何かを増やすときは何かを捨てることです。先ほどの消耗品と違って、服や家電製品などの長く使う物が対象になります。たとえば、新しく服を買いたいとします。もし新たに服を買うなら、必ず今ある服のどれかを捨ててください。

自分が家に置いておく物の上限数を決めて、その数を超えないようにすることがポイントです。上限数を決めると物が増えないことはもちろん、衝動買いも防げます。何かを買うためには何かを捨てなければいけないため、必然的に今ある物と欲しい物を比較検討できます。今ある物を捨ててまで欲しいかとの観点から検討できるため、衝動的に買ってしまうリスクを減らせるわけです。

1ヶ月以上寝かせてから本当に買うかを判断する

3つ目の行動習慣は、1ヶ月以上寝かせてから本当に買うかを判断することです。欲しい物があったとしても、買うまでに必ず1ヶ月以上は待ちましょう。物の上限数を決めることと同様で、衝動的な買い物を減らせます。

1ヶ月以上経過してもなお、欲しいと思うのであれば買いましょう。瞬間的に欲しいと思った物も、時間を置くと大して欲しいわけではないと気づくことがあります。逆に言えば、時間を置いても欲しいと思う物は、それだけ自分が必要と思っていることの証です。そこまで確認できてから購入すれば、不要な買い物を防げる上に自分が心から気に入っている物だけを揃えられます。

まとめ

ここまで、芸能人のミニマリストを男女ともに紹介してきました。ミニマリストは日本の芸能人に限らず、海外有名人やYouTuberにもいます。すべてのミニマリストが同じなわけではなく、人によってミニマリストへの考えやスタイルは異なる部分があります。これからミニマリストを目指したいなら、自分が好きな人や気に入った人のスタイルを参考にしてみると良いでしょう。

また、昨今はミニマリストYouTuberを始めとする人たちが、YouTubeやSNSで積極的にミニマリズムについて発信しています。ミニマリストの具体的な始め方を知りたい人は、YouTubeなどのミニマリストに関するコンテンツを参考にするのがおすすめです。

※こちらの記事の内容は原稿作成時のものです。最新の情報と一部異なる場合がありますのでご了承ください。

※X(twitter)やYouTubeなどSNS上の投稿を利用させていただく場合は、引用の範囲内で行うか各サービスが提供する埋め込みルールに基づいて行っております。引用の範囲を超えて利用する場合は個別に許諾を得ることもあります。

この記事を書いた人